ちょっと前の
2ちゃんねるのmaplusスレで
上部USBポートが使える吸盤固定タイプの台が出るとか出てたんだが、
ユーゲーム社製
PSP用吸盤付きホルダー ゲームスタンドPSP用(UG-PSPP-010)
とか言う製品らしい。
製品が出るのは良いんだが、
フロントガラスに吸盤で固定することについて問題点が1つあって
道路運送車両法に引っかかるんだそうだ。
吸盤とか貼り付けちゃイカンつーのは車両火災の観点かと思っていたのだけど違うのね。
参考資料:
eJAFMATEアネックストピックス“火のない車に煙が立つ”その原因は?
なんにせよ違法には違いないので
捕まったら1点で7000円かな?
極端な場合、不法改造車両となりナンバー没収とかになる可能性もあります。可能性なら何でも言えるんだけど。
何で駄目なのかは法律でダメと言ってるからなんだがそのあたりを抜き出してみます。
念の為に言っておきますが、法律とかそーゆー事に長けている訳でもないし、自動車業界に居るわけでも無い凡人が書きますので、現時点で間違っていることが記述してある可能性があるかもしれません
と、何かあった時の為の言い訳をしておく(笑
しかし、blogで法律とか引っ張り出すのも久しぶりだな。
何はともあれ
道路運送車両法
第四十一条 自動車は、次に掲げる装置について、国土交通省令で定める保安上又は公害防止その他の環境保全上の技術基準に適合するものでなければ、運行の用に供してはならない。
(略)
10.前面ガラスその他の窓ガラス
(略)
技術基準を満たしていなければ、走らしてはイカンと言ってます
10番目に窓ガラス
ここで言う窓ガラスとは、大雑把に言えばフロントガラス、運転席と助手席のウインドーを指しています。
その技術基準が出てくる国土交通省令。
道路運送車両の保安基準
第二十九条
(略)
4 前項に規定する窓ガラスには、次に掲げるもの以外のものが装着され、はり付けられ、塗装され、又は刻印されていてはならない。
(略)
六 前各号に掲げるもののほか、運転者の視野の確保に支障がないものとして告示で定めるもの
七 前各号に掲げるもののほか、国土交通大臣又は地方運輸局長が指定したもの
意外と厳しいです。
着けちゃダメ、貼っちゃダメ、塗ってもダメ、削ってもダメ
って事になりますね
例外はあって「告示と国土交通大臣又は地方運輸局長が指定したもの」はOK
その告示が出てくるのは
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示
なんですが、資料が見当たらないので、これを変更する告示から引いてきてます。
平成15年11月26日以降変わっていなければコレです
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示
第195条 窓ガラスの安全ガラス等に関し、(中略)
(略)
5 窓ガラスへのはり付け、又は塗装等に関し、保安基準第29条第4項の告示で定めるものは、次の各号に掲げるものとする。
以下、並んでます。
この中でETCとかテレビ等のアンテナも規定されてます。
PSPにラジオとかVICSのアンテナとかあれば、逃げれるけど、そんなものは無いし。
あとは羅列しても面白くは無いので省略、省令でも出てくるし。
読む限りの逃げ手はコレなのかな?
さっきの第195条の第6項
6 前項第11号の「運転者が交通状況を確認するために必要な視野の範囲」とは、次の各号に掲げる範囲(保安基準第44条第1項の後写鏡及び同条第5項の鏡その他の装置を確認するために必要な範囲並びに同項ただし書きの自動車の窓ガラスのうち同項の障害物を直接確認するために必要な範囲を除く。)以外の範囲とする。
一 前面ガラスの上縁であって、車両中心線と平行な鉛直面上のガラス開口部の実長の20%以内の範囲
(略)
とか、書いてある。
「規定されている値以内に吸盤を貼り付けて車検を受ける」
でOKかなぁ(勿論自信は無い)
ちなみに、
車両中心線と平行な鉛直面上のガラス開口部の実長の20%以内の範囲は、どれ位かと言うと
車両の三面図が公開されているんでホンダのFitで計算してみたら
フロントガラスの上から8cm以内
そんなところに着けたのでは受信出来ないよねー。
結局ダメだね。
こーゆー話は、買う前に書くべきなんだろうなぁ
とか思いつつも自分は設置方法が違うから、いいやと後手送り。
調べるのに案外手間くったしね。
関連記事(
一覧)
車内設置編
(9) 吸盤で固定の法的問題点
(4) とりあえず車にPSPを乗せた。
(3) 固定台を決めた。
使用レビュー編
(6) PSP-290/maplusポータブルナビ初見
(10) ポータブルナビっぽく実践投入
(11) カーナビっぽく実践投入
バイク編
(7) タンクバックに突っ込む
その他考察など
(8) USB延長問題を考える
(5) とりあえずVGP-BGU1を試す。
(2) ETCと干渉するの?
(1) MAPLUSポータブルナビが出ます。